イギリスでも安心!40代から始める資産運用ガイド & 副収入のすすめ

「資産運用や副収入の実践的なノウハウを、イギリスでの生活に役立つ形でシンプルにご紹介。投資初心者も安心してスタートできる情報満載!」

【主婦・初心者向け】顔出し不要!自宅でできる副収入3選|ブログ・電子書籍・デジタル素材販売【副収入シリーズ#1】

こんにちは。
この「副収入シリーズ」では、子育て中・本業があっても始めやすい副収入の実体験をリアルに紹介していきたいと思います。

今回は、私が現在取り組んでいる3つの方法をご紹介します。

 


目次

 


1️⃣ ブログ×アフィリエイトで稼ぐ方法【主婦でもスキマ時間で可能】

私は過去に、リサーチも計画もないまま雑記ブログをいくつか始めたことがあります。でも、誰にも読まれない日が続くとすぐに諦めていたんです。

 

でも今、ようやく気づいたのは…

「ブログは未来の資産」
「継続こそが最大の力」

ということ。

 

今は、ブログとアフィリエイトを組み合わせて、少しずつでも積み重ねることに意味があると感じています。

アフィリエイトの基本とポイント

  • Googleアドセンス(審査制・クリック収益)

  • ASP広告(商品紹介型:A8.net、もしもなど)

  • 自作商品の販売(後述)

ブログは、自分の考えを誰かに伝える手段にもなります。たとえ収益がゼロでも、それは次のステップへの種まき。焦らず、自分のペースで続ける事が大切だと思います。

 


2️⃣ 電子書籍出版(KDP)で知識を資産化する【Canva×ChatGPT活用】

私は電子書籍をまだ出版していませんが、CanvaとChatGPTを使えば、思ったより手軽に実現できそうです。

 

現在、最初に挑戦しようと準備しているのが、言葉遊びゲーム。

過去の職場での経験を活かし、作ってみようと思い立ちました。

電子書籍の作成手順

  1. ChatGPTで構成作成

  2. Canvaでデザイン・レイアウト

  3. KDPにアップロード

電子書籍のアイデア例

  • ダイエット日記

  • 目標達成ジャーナル

  • 旅日記

  • スケッチブック

  • ごほうび日記

ブランクのまま販売する「実用ノート」形式でもOK。
1冊でも売れたら、自動収益化の可能性ありです。

 


3️⃣ デジタル素材の販売【テンプレート・PODも活用】

スマホやパソコンで作れるデジタル商品は、一度作ると何度でも販売できます。

私はまだ始めたばかりですが、こんな素材が作れそうだなと思っています:

  • 家計簿シート(バレットジャーナル風や、シンプル家計簿)

  • 家庭学習スケジュール表

  • インスタ投稿テンプレート(Canva)
  • Tシャツ用デザイン

販売できるプラットフォーム

  • Etsy(テンプレート・PDF)

  • Shutterstock/Adobe Stock(写真素材)

  • Creative Market(テンプレート系)

  • Redbubble/TeeSpring/SUZURI(プリントオンデマンド系)

🔸 PODもおすすめ!

Tシャツや雑貨などに自分のデザインを印刷して販売できる「プリントオンデマンド(POD)」は、初心者にも始めやすい副収入の方法です。

 


🔚 まとめ:あなたに合う副収入、どれから始める?

副収入は「すぐに結果が出ない」ことも多いですが…

 

続けることで、未来の自由につながる

と信じています。

 

自分の得意・好きなことをベースに、無理なく始められるものからチャレンジしていきましょう!

 


📝次回予告

副収入シリーズ第2回では、
【イギリスからでも始められる投資・資産運用系の副収入】を紹介予定です。

お楽しみに!

 

💡 あわせて読みたい!

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログイングランド情報へ

 

📢 SNSでも最新情報を発信中! 📲✨

Instagram Facebook