イギリスでも安心!40代から始める資産運用ガイド & 副収入のすすめ

「資産運用や副収入の実践的なノウハウを、イギリスでの生活に役立つ形でシンプルにご紹介。投資初心者も安心してスタートできる情報満載!」

忙しい人におすすめ!在宅で稼ぐ副収入の仕組み7選

子育て中の方でもできる!副収入7選

子育てをしながら収入を得られる方法があればいいなと思ったことはありませんか?

今回は、育児や家事の合間でも取り組める「不労所得」をまとめてみました。

不労所得とは、働かなくても自動的に収入が入る仕組みのこと。

初めに少しの労力が必要なものもありますが、長期的に安定した収入を得られる可能性があります。

 

1. 高配当株での資産運用(イギリス在住者向け)

 

株を買うことで企業の利益の一部(配当)を定期的に受け取ることができます。

特に、高配当株や株の詰め合わせ(投資信託やETF)に投資すると、安定した配当収入を得やすくなります。

イギリス在住者向けには、以下のような商品が人気です。

  • Vanguard FTSE 100 ETF (VUKE):イギリスの主要企業100社に分散投資。
  • iShares UK Dividend ETF (IUKD):イギリスの高配当株を中心に投資。
  • SPDR S&P UK Dividend Aristocrats ETF (UKDV):安定した配当を出し続ける企業を対象。
  • Vanguard FTSE All-World High Dividend Yield ETF (VHYL):グローバルに分散投資し、高配当企業に焦点を当てたETF。

 

投資を始める際には、手数料無料のプラットフォームを活用するとコストを抑えられます。

  • InvestEngine:ETFに特化した無料投資プラットフォーム。

  • Trading 212:株・ETFの売買手数料が無料で、初心者向けの操作が簡単。

 

配当収入を得ることで、長期的に資産を増やしながら不労所得を実現できます。

 

2. ブログ運営・アフィリエイト

 

自分の得意なことや育児の経験をブログに書き、広告収入を得る方法です。

GoogleアドセンスやAmazonアソシエイトだけでなく、以下のアフィリエイトサイトを活用するのもおすすめです。

 

  • Awin(旧Affiliate Window):イギリスの有名アフィリエイトプラットフォーム。

  • Rakuten Marketing(楽天アフィリエイトの海外版):多くのブランドの広告を扱う。

  • CJ Affiliate(旧Commission Junction):グローバルな広告案件が豊富。

  • Impact Radius:金融系やサービス系のアフィリエイトが充実。

 

3. オンライン講座の販売

 

自分の得意なことや経験を活かして、オンライン講座を作成・販売する方法です。

育児のノウハウ、家計管理、手芸、英語学習など、さまざまな分野で講座を作ることができます。

以下のプラットフォームを活用すると、簡単に講座を販売できます。

 

  • Udemy:世界中のユーザーに講座を販売可能。

  • Teachable:自分のブランドで講座を販売。

  • Skillshare:視聴時間に応じて収益を得る。

 

4. 電子書籍の出版

 

育児のノウハウや自分の経験を電子書籍として販売する方法です。

以下のプラットフォームを活用すれば、無料で出版し、販売価格の一部が収益として入ります。

 

  • Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)

  • Apple Books(iBooks Author)

  • Kobo Writing Life

  • Google Play Books Partner Center

  • Barnes & Noble Press(Nook)

 

5. ストックフォト・イラスト販売

 

スマホやカメラで撮った写真、または自分で描いたイラストを販売することで収益を得られます。

ShutterstockやAdobe Stockなどのプラットフォームを利用すれば、登録するだけで世界中の人に販売できます。

 

6. ハンドメイド作品の販売

 

ハンドメイド作品をオンラインで販売する方法です。

手芸やアクセサリー作りが好きな人にはぴったり!minneやCreemaなどのサイトを活用すれば、簡単にショップを開設できます。

 

7. 持ち物をレンタルして収益化

 

自宅の空き部屋や持ち物をレンタルすることで収益を得る方法です。

以下のようなサービスを利用すれば、簡単に貸し出しができます。

 

  • Airbnb(部屋・家のレンタル)

  • Space Market(レンタルスペース)

  • Turo(車のレンタル)

  • Fat Llama(カメラ・楽器・ガジェットのレンタル)

  • JustPark(駐車場の貸し出し)

  • Hiyacar(個人間カーシェア)

 

まとめ

不労所得には、初めに労力が必要なものもありますが、長期的に見れば育児をしながらでも収入を得ることが可能になります。

自分の得意なことや興味のあることを活かして、無理なく挑戦してみてはいかがですか!

 

📖 あわせて読みたい! 💡

英国でのISA活用法:Stocks & Shares ISAで賢く投資する

ISAと新NISA比較

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログイングランド情報へ

 

📢 SNSでも最新情報を発信中! 📲✨

Instagram Facebook