「預金だけじゃもったいない!お金に働いてもらおう」
私は、息子たちがまだ小さかった頃、毎日の生活に必死で「お金を貯めること」なんて考えられませんでした。
当時、イギリスの金融商品なんて全く知らなかったので、将来のための投資なんて、どこか遠い世界の話のように感じていました。
でも今振り返ると、「本当にもっと早く知っていればよかった」と思うのです。
ちなみに、私が7年前に始めたファンドは、今回の株価下落の影響を最小限に抑え、赤字にはなっていません。むしろ、買った当時の価格と比べると、今は上がっています。
一方で、今年に入って少額で始めたアメリカのAI関連株は、先週から大赤字…。やっぱり投資は「長期・分散」が大切だと改めて実感しました。
預金だけじゃもったいない!お金に働いてもらおう
もちろん、預金も大切です。でも、銀行に預けているだけでは、インフレが進む今、お金の価値は実質的に目減りしてしまいます。
実際、イギリスでは最近、公定歩合の引き下げがあり、預金金利も一斉に下がりました。日本でも長らく低金利が続き、銀行にお金を預けていてもほぼ増えません。それなのに、物価はどんどん上がっています。
一方、投資は時間を味方につけることで、お金を増やす力を持っています。特に 「長期・積立・分散」 を意識した投資なら、少額からでも無理なく始められます。
忙しいママでもできる!少額からの積立投資
「でも、投資って難しそう…」と思うかもしれません。
でも今は、月100円、1000円などの少額から積み立て できるサービスも増えています。
例えば、
✅ イギリスならISA、日本ならつみたてNISAやiDeCo を使えば、節税しながらお金を増やせる
✅ 投資信託 なら、自分で銘柄を選ばなくてもプロが運用してくれる
✅ 米国株や全世界株(オルカン) なら、長期的に成長が期待できる
忙しい毎日でも、「ほったらかし投資」 なら無理なく続けられます✨
まとめ:未来の自分と子どものために、今できることを始めよう
お金のことは 「知っているか知らないか」 で、大きな差が生まれます。
✅ 貯金だけでなく、投資でお金に働いてもらう
✅ 少額からでもOK!無理なく始める
私自身、「もっと早く知りたかった!」と思うことを、今から始めれば 「未来の自分が感謝する選択」 になるはず。
「投資って怖いかも…?」と思っている方こそ、まずは少額からスタートしてみませんか?